広島 南区 段原にある 学習塾
個別指導エース 学習塾

082-262-1639
Line友達追加はこちらから

国公立大学進学のためのアドバイス 

国公立大学進学アドバイス 個別指導エース 

1 大学受験の失敗例 共通テストについて
2 国公立大学の入試方式 身近な大学のボーダー
3 保護者におすすめの声かけ ご自宅でお願いしたいこと
4 高2生の目標点数とエースでのおすすめの学習法 英数について(生徒さん向け)

1 大学受験の失敗例 共通テストについて

1−1 ⭐️ 学校課題を真面目に取り組むが、大学受験学力が身についていない事例

大学受験で失敗してしまう事例ですが、学校課題を(目的なく)真面目に取り組みすぎて自身の受験学力を疎かにしてしまうケースです。学校の勉強についていくことも、大事ですが、入試合格に向けて大事なことは、自分が行きたい大学の入試で、点数を取れるかどうかです。高校での貴重な時間を大学受験で点数の取れない勉強習慣で、過ごしてしまうと、厳しい結果が出ます。
逆説的ですが,昔親交のあった京大生からの名言がありまして 『真面目は、考えていません』 という言葉があります。ときにサボりがちな子ほどちゃんと勉強し出すとよくできることもあります。それは,優先順位付けや価値判断をしっかりとしているためです。入試で合格したいならぜひ,必要なことを意識して日々を過ごすことを大事にしてください。

対策
まずは、エースでの指導目的もきちんと自身の中で見つめ直してもらうこと。エースの日々の指導でも、大学受験学力をつけたいのか、それとも、日々の高校での学校の苦手対策として取り組んでいるだけなのか、その点をはっきりしないことには、大学受験対応のために指導でやってもらうことが明確になりません🥺もし、エースで一方的に大学受験に必要な課題を出したとしても、本人さんが、目標を意識して、宿題など取り組めていないと意味がないためです。

保護者の方へ
学校課題にあまりに時間がかかっておられる場合には、個人的には学校にこうした課題は(受験に対して)悪影響もあると、上手く学校にもフィードバックを返すこともときには必要かもしれません😢

1−2⭐️ わからない問題は持ってきているが、学力の定着が心配な事例

自分がわからない問題を指導時に持ってきてくれているが、それ以外の科目や現実的な受験学力がついていないケース。

対策
できる限り過去問や模試で現実を知ること。特に全体的な見通しが欠けているケースが多いです。そもそも、自分で忘れそうだなという時期に必要な見直しをしなければ、学力はつきません。(外部から、管理することには、限界もあり,長い目で見た際に別の問題を生む心配があります。自分の不足している点を自分で把握できていないためです。)とりわけ、共通テストの問題を解くのは、早ければ早いほど好ましいです。大学入試という現実に直面するわけですから 例えば、大問を1つだけ解くなどやれることはいくらでもあります。

1−3⭐️ 模試での失敗例

駿台ベネッセの模試判定などでA判定だったからといって、私立を滑り止めで受けて、不合格になる事例
(過去 エース通塾生の周りで聞いた事例)

駿台ベネッセ模試などは、現役生(浪人生が受験できずにどうしても偏差値が5〜10程度は高めに出されます。)また,進学意欲をもたない生徒さんも学校で強制参加されるケースもあります。そのため、極論すると、全統共通テスト模試(河合塾実施)以外の模試判定は無視してください🙇‍♂️(ちなみに、学力があるとは、共通テストで7割の点数が確保できるようになることを1つの目安にするといいです。)

1−4⭐️共通テストについて

すでに1000人以上の、受験生を見てきましたが 毎年、共通テスト本番で奇跡的にいい点取れたという生徒さんは、残念ながらいまだに知りません。できる生徒さんでも、テストの緊張などからこれまで演習してとっていた点数から1〜2割落としたという話は、悲しいかなよくありますし😭みることも多々あります。そうした理由の多くは、過去問の演習不足が原因です。(時間配分や失敗した後の立て直し方など)こうした対策は各自が、早い段階から、演習を通じて学びつつ、先生からのアドバイスをもらうしかありません。(共通テストに関しては、できるだけ、できていなくても高校3の夏から取り組むことをお勧めしています。現実を早く知るべきだからです。高2生でも、要所要所で解いてみる機会を持つべきです。)

ご参考までに
共通テストで9割とった現役で入った医学生から ヒアリング  当時センターを20ヵ年は取り組んでいました。ただし、国公立 2次試験などで入試での奇跡は起きます🙇‍♂️昨年、初めて少子化の事実と奇跡が起きました。今後、過去の合格者点数のボーダーが今後参考にならない可能性もあるため、希望は捨てずに合格したいという想いを持ち続け、学習し続けることも大事です。

2 ⭐️ 国公立大学の入試方式

共通テスト(受験者平均は6割程度)とそこから2次試験点数を合わせて、合格を決定
理科で基礎科目で受験できる国公立かどうかは要チェック
基礎科目は、取り組み次第で、2ヶ月でも8、9割の得点が見込めるため

⭐️ 広島大学   学部によるが 5教科7科目 7割強(2次試験の比率が、それなりに)
⭐️ 広島県立大学 例 看護科 70%弱 理科の基礎科目での受験は狙い目
⭐️ 広島市立大学 例 国際科 英国社 3科目(科目数が少ないため かなり狙い目)
最低 前期 66%〜90% (だいぶ、ボーダーは下がってきてます。)

3 ご家庭でお願いしたいこと

3−1 保護者さんへ おすすめの声かけ

⭐️ 大事な大前提として
そもそも国公立大学は、本人さんが行きたいと走り出さないと、勉強に取り組めません。
保護者の方から、やれやれという姿勢では、国公立大学の合格は不可能ですので、以下のあたたかいご支援をご自宅でお願いしたい次第です🙇‍♂️

⭐️学校での定期テストで一喜一憂しすぎないこと
(大学受験に関係ない科目もありますので🙇‍♂️見るなら、受験必要な科目くらいで)

⭐️現時点での模試での成績で、(保護者の方が)あまり悲観しすぎないこと。模試は、本人さんが1番きついです。(とりわけ高2までは)模試は基本的に厳しい現実を突きつけます。問題はこれからの本人さんの取り組み次第なので、そもそも模試で取れるような学習をしてきていないケースもあるため 早めの早めの本人さんの目標意識が大事になります。

⭐️大学受験のために、必要だったら、好きなように自分で判断して学校課題は取り組んだらという後押しするよという姿勢 学校課題などをやらないことは、かなりの罪悪感が伴います。生徒さん自身も葛藤しがちですので、ご自宅の支えがあるとそうした罪悪感を消しつつ、そうしてもらっているから、頑張って受験勉強しないというモチベーションにもつながります。無理に受験と学校課題やテストを両立しなさいと言わないことは大事です。

⭐️浪人覚悟のご家庭でも
もし、国公立大学を志望されていて、現役での合格が厳しいとなった際に、浪人して経済的に構わないというご家庭があっても、これからの高2年生や高3での過ごし方を見て 浪人してもいいかどうかを判断するから、本気で国公立を志望したいなら、今から頑張ってと声かけをお願いしたいです。

⭐️ 三年間の学校成績(評定平均値の把握)
三年間を通じて、4.0以上あれば、国公立大学の推薦入試を受けられる可能性もあり(ただし、国公立大学によっては、共通テストを受けないといけない大学もあります。

⭐️ 最低限 勉強に関して言うなら
英語の音読をしているかどうか。そもそも、英語は文系、理系問わず必須なのですが、英語の速読力がないため、点数が取れない生徒さんが大多数です。英語そのものに慣れていないために、英語の処理速度が遅いという問題を解決できる勉強方法は、音読だけです。歯磨きのように 毎日最低10回の音読習慣を 同じ長文を100回は読むこと。後,長文出てきた単語をちゃんと暗記する習慣をもてるかどうか。
京都で過ごした大学時代の現役の京大生の友人は,そうした習慣を当たり前のようにもっていました。

⭐️ (高3になってから)全統共通テスト模試をきちんと受験しているかどうかのご確認🙇‍♂️

4 おすすめの科目学習法 (塾長的)

高校2年生で国公立志望生徒の最低限の目標
来年度共通テストの英語か数学IAのいずれかで できれば7割
せめて6割取れる実力にしておくこと。(可能なら、両方できればなおベスト)

英語 一つの長文 音読100回は読み慣れる。速読力を身につけるため
数学 模試などでわからなかった問題は、そのまま切り抜いてノートに貼り付け
   何度も解き直す 苦手なら、問題と解法をセットで覚えるのも1つの手

注 ただし、高3 受験直前期9月からなどは、演習ありきの多少の詰め込みの指導も必要になってきます。

ぜひ,ご参考にしてみてください。

back to page top