広島 南区 段原にある 学習塾
個別指導エース 学習塾

082-262-1639
Line友達追加はこちらから

小論文についてのプチクレーム(大学関係者の方へ)

大変失礼とは存じますが,入試問題に関して一つ言いたいことが
倫理的にNOと言えない文章(理念をどう考えますか,志望理由をかきなさいなど)
に関して,意見を述べなさいといった問題を
大学側は小論文という名称で問題作成することは止めたほうがいいのではないでしょうか?

(こうした個人の価値観を問うことは必要なのかもしれませんが,私的企業や,大学において試験として出すこと自体は,大学の特色や違いからも明らかにダメとも言い難いでしょう。また良くも悪くもレガシー制度,コネなどもありますし。)

うーんそもそも,そうした趣旨の内容は,面接試験でも問うことが出来るでしょう。
「いや,そうしたことをどうしても文章で記述させて個人の資質をみたい」
というならば,プライドを持ち作文試験と表記してもらいたいのです。
<ちなみに,邪な見方ですが,こうした試験で測れるのは,どれだけおべっかが上手に言えるか,書けますか。というスキルを見ているのかといいたくもなる。現状に異論をはさまないような踏み絵のようだ。『権利のための闘争の闘争』を読みたくなってしまった。>

文字面の印象なのかもしれませんが,作文という分類で試験を出すことを失礼ながら,ある意味下に見ているという意識も働いているのですか?と言いたくなるほど,実質作文的な内容を小論文と記載し出題する大学もあります。
(別に試験作成側が,作文試験という内容でも,評価する基準がきちんとあれば別に作文試験と書いて悪いことはないと思いますし,作文でしか分からないこともあるわけでしょう。文学部や哲学などまだわからないことを書くことは,わかりやすさだけがいい文章の基準というわけではないので。それはそれでプライドを持って主張していただきたい。教養が周期的にブームする割には,社会的には文学的教養の凋落も激しい一途ですし)

あまり,カテゴライズに敏感で正しい使い方をしなさいということをいいすぎるのが,よくないのも分かっているのですが・・・社会の中でも,とりわけ言葉を大事に扱うべき大学が,こうした雑なことをやってるのはいかがなものかとおもうのですが,どうなのでしょうか?

<んん,まてよいやむしろ,出題者は小論文という語感に敏感に反応し,うん響きがいいよね,だからこう記載しようという。とても,文学的なセンスからこうなってるのか?だとすれば,そもそもこうした試験出題者は文の意味の内容などは問うてはおらず,文学的センスを問うているのだ?という理解をしてもいいのかな?>

というわけで,こうした問題表記への違和感を表明しておきます。

広島 段原 個別指導 エース 小論文 中学 高校 大学受験

back to page top