広島 南区 段原にある 学習塾
個別指導エース 学習塾

082-262-1639
Line友達追加はこちらから

2025 🌸合格体験喜🌸  修道中学校 合格

生徒さんより

努力はむくわれる

ぼくがエースに入ったのは、6年生の秋でした。4年生から集合塾に通っていて、ずっと苦手である国語の点数が伸び悩んでいました。塾長に試験の結果を見てもらった時「このままの点数では、修道は厳しいかな」と言われたのを今でも覚えています。ただ、ぼくはどうしても修道に行きたいと思っていました。そこで、先生からもらった国語のテキストをひたすら、ときまくりました。やり続け数ヶ月、1月になってもなかなか成績が上がらず「こんなに問題を解いても意味ないんじゃないか」と言った時、塾長に「やり続ければ、いつかその努力は、むくわれるよ」という言葉を信じ頑張りました。すると、理解できるようになっていき、受験の日、努力のおかげで国語が他の教科より出来たと思え、修道に合格しました。

これからも努力し続け頑張りたいです。

塾長より

Mくんへ、修道中学合格本当におめでとう🌸短い間でしたが塾長として、国語の指導を担当して、素敵な結果で返してもらえて嬉しい限りです。本当になかなか目に見えて、成績があがらずしんどい思いを(特に親御さんの方が😞されておられたかと思いますが、そんな親御さんに過去に書いたこんな記事を送りつける本当に酷い塾長をお許しください🙇‍♂️)

どうしても、算数や理科など特定の分野が決まっている科目の成績は、少し取り組んだらすぐに成績は上がりやすいのですが、英語や国語といった総合力が求められる科目の成績が急に上がるのは本当に難しいと私は考えています。

そのため、これらの科目の成績が簡単に上がりますという塾や講師をあまり信じていません。生徒さんのそれまでの取り組みや学びの努力が少しずつ滲み出てくる科目特性のためで、単元テストなどではない限りは、基本的にはそうした科目ができている子に比べて、出来ない場合は演習量が不足していることが多い上に、苦手意識からどうしても避ける傾向が出てくるためです。

そうした苦手意識ときちんと向き合い、最後まで演習をがんばったMくんは本当に偉いです。ただ、ここはゴールではありません。これからがスタート地点です。6年間は本当にあっという間に過ぎていきます。ぜひ、自分と向き合い日々を大切にすごしていってください。

そして、なによりも親御さんへご心労をおかけしました🙇‍♂️多々、失礼なことをいう塾長に大事なご子息をお任せいただき、本当にありがとうございました😊

back to page top