広島 南区 段原にある 学習塾
個別指導エース 学習塾

082-262-1639
Line友達追加はこちらから

2019 広島叡智学園 適性検査A 模範解答例 R2

模範解答例 広島叡智学園 適性検査A 2019年度 R2

この文章で,筆者が伝えたいことは二点だ。自分がうまくいかないことに違和感を持ち,自分を変えていくことの大事さと,常識に囚われず,素直な気持ちを忘れないことで,たくさんの発見があるということだ。私も,筆者の考えに共感する。私自身もこれまで,自分がうまくいかない問題に対して,創意工夫をして問題を解決した経験があるからだ。具体例として,私は水泳の例を挙げたい。なかなか,自己ベストを更新できず,コーチにアドバイスをもらっていたが,自分のやり方に慣れてしまい,うまく改善できなかった。そのため,実際に泳いでいる映像を確認して,問題を認識し,問題解決をしていった。こうした取り組みや考え方は,人生において大事な考え方だと私は考える。自分が変わっていくことでうまく解決ができる問題とそれ以外の問題とを分けることができ,自分で解決していくことができる問題に対して自信を持てるためだ。
(385字)

適性検査Aの過去問題のリンクはこちら
広島叡智学園

作文アドバイス

まずは,筆者の主張をきちんと掴む必要があります。今回の主張は,かなり抜き出しやすい文章でした。筆者の主張に(大事だと思う)と記載されていたり,文章の最後に主張があるなど,基本的な文章力の高い生徒さんにとって,主張そのものは抜き出しやすいはずです。

ただし,今回の問題では筆者の主張が2点あるということで,主張をどうまとめて書くのかは,悩ましいところです。実際,二択でどちらを書こうかなと悩んだ生徒さんもおられそうです。その際に,うまくまとめる言語力があれば,模範解答のように主張を二点書ければいいのですが(はい,気づきましたか?これが自画自賛です。意味を調べておきましょう。)本番では,どちらかの主張を使えば,問題ないでしょう。ただ,個人的には,大事だと思うという価値づけがある分,主張だけなら,前者の主張を使って文章を書きそうです。ただし,問いがあなたは,この文章を通して,筆者の伝えたいことは何だと考えますか?とのことなので,私にとってはこちらの主張が筆者の伝えたいことだったといっても,間違えとはいえないため,後者を選んでも,大丈夫です。そして,最も大事なのは,書く文章の中身です。そのため,よい文章を書きたいと考えた際には,後者の主張を選んだほうが良さそうです。前者の主張を選ぶと,基本的にはありきたりな解答になりがちだからです。(模範解答では,なんとか最後の部分で光らせてみましたが)ただし,後者の主張を選んだ際には,うまく自分で発想できるかどうかの柔軟さが問われます。

次に,問題なのは,どのような考えをもちましたか?という問いかけです。

こうした書き方の問題の問われ方は,小学生時点では,うまく筆者の考えに共感する(私も筆者の考えと同じ考えだ)という書き方で書くのが無難です。(小学生段階で出されるこうした文章のほとんどは,筆者の考えを否定するような題材の文章ではないですし,原則 文章題の大人の発見した内容を否定する考えがうまく出せる小学生は,その時点で神童さんです。)

そのために,この問題のあなたはどのような考えを持ちましたかは,あまりいい質問ではなく,それよりも,あなたにとってこうした考えは,今後どのような場面で役立てたいと考えるか,書きなさい。などのほうが,知識の応用力が問えていいかもしれません。

後は,どんな具体例をだすかという発想の部分です。
前者は,違和感を覚えて自分を変えていく,後者は,常識を疑い,素朴な気持ちの中に発見があるということです。
間違いなく,前者は簡単で,後者は発見のため難しいです。模範解答では,前者で書いてます。後者を選んで,かっこいい答案を目指す人は,ぜひお問い合わせをお待ちしております。自分だったら,かねてよりの疑問,葉っぱの謎を書きます。

最後になりますが,実際の答案作成時は,字の大きさや綺麗さにも気をつけてください。適性検査時に,おそらく評価されている気がします。
(根拠は 以前叡智学園を訪問した際に,初年度の生徒さんたちの書いた字の一覧を眺めた際に,ほぼ皆さん,大きく綺麗な字が多かったためです。)知り合った京大生の多くは,字が汚いため,残念ながら,弾かれてしまいそうです。本当に残念です。

1次試験通過後は,2次試験での合宿などで,振り返りの機会があります。そのために,ぜひ日常でも振り返り(経験を文章にして,学んだ大事なことを一文で表現する)といったトレーニングは欠かさずに取り組むことをおすすめします。 今年もがんばれ,受験生

back to page top