広島 南区 段原にある 学習塾
個別指導エース 学習塾

082-262-1639
Line友達追加はこちらから

広島県立大学 国際文化学科 推薦入試 2012年 小論文 模範解答

広島県立大学 国際文化学科 推薦入試 2012年 小論文 模範解答

問題①

日本語は,漢字とかなという表意文字と表音文字を併用する特殊な言語状況がある。そのために脳内において,表意文字である漢字を図像として認識し,かなは表音文字の音声として認識している。そうして,脳内の二箇所において,漢字とかなの二つの並列処理を行い言語活動を行っている,日本語は,こうした極めて異例な形で,脳内において並列処理を要求する。そのことが,マンガを読む際にも,関わってくる。漢字を担当する脳内の部位が,マンガの絵の部分を処理し,かなを担当している脳内の部位が,ふきだしを音声として処理を行っている。そうした脳の並列処理を日本語話者は,日常的に並列回路として使用しているために,マンガを読むことが欧米話者と比べ,極めて容易となる。そうして置かれた日本語の言語状況から,日本人は自動的に潜在的なマンガのヘビーリーダーとなりうるために,マンガ文化がより発展したと指摘している。(388字)

問題 ②

パラダイスとは,大多数の人間が利他的になり,人々の目的意識や連帯感が,死やカオス,恐怖,喪失の中にあってでさえ,一種の喜びをもたらしている状態を指す。また,パラダイスは,災害時に生まれる。災害は,有無を言わさず,危機的状況の中に人々を引きずり込む。そして,職業や支持政党に関係なく,自らが生き延び,隣人を救うために,自己犠牲的に,勇敢に,主導的に行動することを要求する。だが,そうした絶望的な危機的状況下の中で,人々の間で,こうしたポジティブな感情が生じるのは,人々が平常時でも,本心では社会的なつながりや意義深い仕事を望んでいることを示している。そもそも,そうした欲求は,平常時に叶えることは困難である。しかし,災害時という不幸な機会で,欲求を満たす行動が可能となり,人々が持つ本質的な欲求を満たすことができる。こうしたことから,パラダイスが災害時に出現するのである。(386字)

back to page top