広島 南区 段原にある 学習塾
個別指導エース 学習塾

082-262-1639
Line友達追加はこちらから

広島県立大学 国際文化学科 推薦入試 2013年 小論文 模範解答

広島県立大学 国際文化学科 推薦入試 2013年 小論文 模範解答

問題 ①

本文では, 科学技術だけによっては,解決できない問題 が三種類に分けられて語られている。価値の配分の問題,科学と政治の関わる問題,技術発展に伴う問題だ。その中から,私は特に技術発展に伴う問題に着目して,その問題の克服に向けた対応策として3点を提示する。
一点目は,情報公開の原則だ。技術にはどうしても「とにかくわからないけどやってみよう」という性質がある。そのために現在,倫理的な問題が発生する技術革新が進められているということを知ることが,対応する上で,まず非常に大事だと考える。常に問題の解決においては,現状をしっかりと認識しなくては,対応策をとることができないためである。問題について知ることは,解決の第一歩である。
二点目は,情報公開の上で,技術がもたらす倫理問題を,専門家は可能な限り分析し,わかり易い形で,公表していくことが必要である。とりわけ,技術者はどうしても,内輪だけの議論に終止しがちである。そのために,このような倫理の問題を含んだ技術の場合は,専門家は,わかり易い形で問題点を明示し,公表する事が,職業倫理的にも求められる。
最後に,こうした論点に関して,自らの意見をきちんと表明できる場や社会を作ることだ。最終的に,民主主義社会において,このような論点に対する各個人の意見表明は,社会全体の同意に必要不可欠である。以上の三点を私は,対応策として提示する。(590字)

<少し,内容的に左派的で理想的な書き方にしているが,入試全体の水準や出題の意図を踏まえるとこうした路線で
良いのかと思われる。(ちなみにガチガチな統計的な視点からの小論文を書ける人は,大変優秀な方である。通常は,大学入学後に学んでからでそのような視点からの書き方を学べばいいだろう)>

問題 ②
アイ子の行動について,賛成の立場からは,アイ子の寄付は,教育に対する投資であり,教育の向上を通じて将来の問題解決につながるという意見がある。また,疑問や批判については,援助が現在,観光業で外貨を獲得しているチェンマイの状況を変化させてしまい,観光業の魅力の低下を招く可能性があるという意見がある。
今後のアイ子の行動について,私の意見は,条件付きの賛成である。アイ子の行動について,三点の留意点が,守られている場合において,私は援助を継続すべきだと考える。
一点目として,相手国の文化を尊重した上で,援助が必要だとの助けを求められた上で援助がなされているのかという点である。例えば一方的にアイ子が,必要だと感じ,行われている場合には,自身の価値観の押し付けであり,他国の文化や慣習を尊重していないと考えられるためである。
二点目として,目的が明示された限定的な援助なのかという点である。こうした援助行為は,原則自己目的化し易い傾向がある。善い事をしているのだ,という意識から,永続的に活動を続けることは,相手の立場を永続的に被援助の立場にし続けるということを念頭に置かなくてはならない。
最後に,援助の内容が適切に管理されているのかという点である。援助行為に伴う大きな問題の一つに,寄付をして満足,という事が指摘される。きちんと結果のプロセスにまで,目を向ける必要があるためである。

<個人的には,問題の批判で,観光業の衰退を招く可能性がある。ときちんと視野に入れていれば,少し高評価と言いたいと思う。あとは,賛成でも,こうした形がクリアであれば,賛成という書き方も出来るということを模範文例としています。>

back to page top